JSR株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:エリック・ジョンソン、以下JSR)は、昨年7月に開所した神奈川県川崎市の新研究所「JSR Bioscience and informatics R&D Center(JSR BiRD)」に設置しているスタートアップとの協業型研究施設「コラボレーションラボ」の施設利用契約を、アスリートの腸内細菌研究を手がけるAuB株式会社(以下、AuB)と締結したことをお知らせいたします。
AuBは、2015 年 10 月創業の、アスリートの腸内細菌を研究し研究成果をベースにフードテック事業などを展開する企業です。代表取締役の鈴木啓太氏は、サッカーJ リーグチームである浦和レッドダイヤモンズのプロ選手や日本代表でも活躍した元トップアスリートです。創業からこれまでに、延べ750 人(1,700 検体)以上のアスリートの腸内環境を解析し、その知見を生かして、独自素材を開発し、外部販売するビジネスを展開しており、将来的には、医薬品領域への参入も視野に入れています。
JSRは、診断試薬材料、バイオプロセス材料、創薬支援ビジネスを主体としたライフサイエンス事業をコア事業として展開する傍ら、次世代技術研究としてマイクロバイオーム等の研究に取り組み、健康長寿社会に求められる新たな製品・サービスにつながるイノベーションの実現を追求しています。コラボレーションラボにおけるAuBとの共同研究を通じて次世代研究を一層加速させ事業化を目指します。
Contact details
-
- Missy Bindseil
-
JSR Life Sciences Company Inquiries
Director, Marketing & Communications - mbindseil@jsr-nahq.com
Related topics
Related news
JSR、バイオマス原料の開発に着手 ~株式会社バッカス・バイオイノベーションと共同開発契約を締結~
JSR株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:エリック・ジョンソン)は、日本初の統合型バイオファウンドリである株式会社バッカス・バイオイノベーション(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:丹治 幹雄、以下、バッカス・バイオイノベーション)と当社重要製品原料のバイオマス(生物資源)による生産を目的とした共同開発契約ならびに出資に関する契約を締結したことをお知らせいたします。
味の素㈱とJSR㈱、 バイオ医薬用培地事業のグローバル展開での協業に合意
味の素株式会社(社長:藤江 太郎 本社:東京都中央区 以下味の素社)は、連結子会社である味の素ジェネクシン社を通じて、マテリアルのリーディングカンパニーであるJSR株式会社 と、JSR社が開発した新しい高性能培地を味の素社の製品ラインアップに加え、バイオ医薬用培地事業のグローバル展開において協業することにこの度合意しました。2022年12月より販売を開始する予定です。
JSR、川崎の協業型研究施設「JSR BiRD」に、 株式会社KINSを誘致
JSR株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:エリック・ジョンソン、以下JSR)は、昨年7月に開所した神奈川県川崎市の新研究所 (JSR BiRD) に設置しているスタートアップとの協業型研究施設「コラボレーションラボ」の施設利用契約を、ヒトマイクロバイオームデータベースを有する株式会社KINS(以下、KINS)と締結したことをお知らせいたします。